The Spirit in the Bottle

旧「小覇王の徒然はてな別館」です。movie,comics & more…!!!

義賊はお預け ロビン・フッド

 というわけで観てきた「ロビン・フッド」。なんかラッセル・クロウケイト・ブランシェット主演の時代劇、といってもあんまり新鮮味を感じないんだがそのぐらいこの二人のコスチューム劇というのは定番になってるような気がする(とはいえこの二人は初共演)。でも冷静に考えると中世のイギリスを舞台にしたこの作品の主演が二人ともニュージーランドとオーストラリア出身というのは凄いことだ。

 ところでロビン・フッドといってもあんまりよく知らない。なんとなくイギリス版の「水滸伝」という感じ。アーサー王伝説ウィリアム・テル(あれはスイス)とごっちゃになったりしてる。水滸伝とロビン・フッドは時代設定的にはほぼ同時期(水滸伝の方が少し早いか)、実在した盗賊をモデルにしながら民間伝承として伝わった感じも一緒。水滸伝についてはまた機会があれば。
 

物語

 12世紀末、獅子心王リチャード1世率いるイングランド十字軍はフランスの城を陥しながら帰路へとついていた。弓隊のロビン・ロングストライドは傭兵としてリチャードに従うがリチャードは戦死してしまう。仲間とともに部隊を離れたロビンは途中で王の死を伝え証となる王冠をイングランドへ届けようとする騎士ノッティンガムのロバート・ロクスリーが何者かに襲われる場面に遭遇する。死の間際のロバートにノッティンガムに父の剣を届けてくれと頼まれる。ロバートに変装しイングランドに帰るロビンたち。リチャードの死を受け弟のジョンが即位する。その様子をいぶかしげに見る男はがいた。彼の名はジョン王の側近ゴドフリー。ロバートを襲った張本人だ。彼はフランス王フィリップとつるみイングランドをフランスに侵略させようとしていたのだ。殺したはずのロバートが生きていたことを不審に思う。
 一方ロビンたちはノッティンガムへ向かう。領主でロバートの父親ウォルターとロバートの妻マリオンに会い剣を渡す。孤児であるロビンの過去を知っているらしいウォルターはロビンにこのままロバートに成りすましマリオンと結婚することを提案する。自分が死ねばマリオンは領地を取り上げられてしまうからだ。ロビンはノッティンガムに留まることを決意する。
 あるとき、教会が村の種籾をヨークの司教の元へ運ぶ馬車をロビンと破戒坊主タックが襲撃、そのまま村に戻り種をまいてしまう。この件を境に親密になるロビンとマリオン。
 一方、ジョン王は北方の諸侯に重税を課し、不満が募る。やがて氾濫の機運が高まる。それこそがイングランド侵略を企むフランスとそれを手助けするゴドフリーの企みだった・・・

 というわけで実在の人物としては獅子心王リチャード1世と失地王ジョンが出てきますね。ジョン王はマグナカルタで有名な王様で貴族の反感を買って大憲章を認めることになった人で現在でもあんまり人気はないみたいです。ただ、兄のリチャードとの対比で語られる部分もあってリチャードが十字軍で名をはせた一方で国庫に負担を掛け捲り本人はほとんどイングランドに留まらず死んでしまった人なのでその負債を背負った部分もある。そしてそもそもその十字軍がやる必要のない外征であってそんな兄との対比で語られることは少し可哀そうな気もする。あだなの元*1になった失ったの領土も大陸(現在のフランス)領土だし。ある意味で現在のイギリス王室のあり方を作った一人とも言えるわけだしね。
 このころはまだ現在のようにイギリスとフランスは厳密に領土が決定していなくてイングランドは大陸に領土を持っていたし、フランスもブリテン島に進出したりしている。イギリスがフランス王位の即位権を縦に百年戦争を仕掛けたのは150年ほど後。
 ロビンは劇中では終始ロビン・ロングストライドと呼ばれていていわゆる義賊らしいことは中盤に教会の輸送隊を襲うシーンぐらいだ。このシーンでも僕は水滸伝の最初の方、托塔天王晁蓋が仲間とともに都へ送られる賄賂を奪ったエピソードを思い出した。密造酒作ってるタックは花和尚魯智深を思わせるし。
 水滸伝ほど多彩ではないがロビンの仲間も魅力的で破戒坊主のタック、巨漢のリトル・ジョン、ムードメイカーのスコット、ストリート・ミュージシャンでもあるアランなどがいる。スコット役の人はTVドラマ「ER」でもお調子者の役でしたね。「ロック・ユー」でもこういう役柄の人いたし。その「ロック・ユー」に出てたマーク・アディがタック和尚役。リトル・ジョンは何で巨漢なのに「リトル」なのかという理由は劇中では明らかにされないが「あそこがリトルだからではない!」と先に否定されていた。怪しい。
 ヒロインといえるのはケイト・ブランシェットのマリオン。この人本当に昔の絵画に出てくるみたいな容姿をしていて結構怖い顔をしているはずなのに妙に色気がある。そのくせ時折見せるかわいらしい表情が結構ぐっときます。あ、関係ないけどジョン王の後妃イザベラがロリな感じでマリオンとは別種な魅力。というかこの当時まだイギリスはカトリックのはずなのだがどうやって離婚を成立させたのだろう。ヘンリー8世が離婚のため(それだけではないが)にイギリス国教会を成立させたのはおよそ400年後の話。
 悪役ゴドフリーはロビンによって口の左側が裂けたように怪我をしてしまうのだが、それをみて思い出すのはやっぱり「ダークナイトジョーカー。
 マリオンの義理の父親マックス・フォン・シドー。前にも書いたけどこの人は僕が小さい頃から老人だった。今も老人であり、今後も老人であり続けるだろう。なんか日本で言うところの森繁とかあんな感じ。
 
 ロビンの実の父親が自由民権を訴えた思想家石工(つまり彼はフリー・メーソンだ!それも思索的メーソンと実務的メーソンを兼ね備えた!)であったことが判明し、それを貴族たち(開明派?)が支援していたことが判明する。この六百年は早い設定がまあ、現代的といっていいところなのだと思うが、要するにジオン・ダイクンなのですな。そしてロビンはシャア
 この映画はロビンが貴族と王の仲を取り持ちゴドフリーとフランス軍を撃滅するところがクライマックス。そして、ジョン王がロビンをねたみ、貴族との約束(つまり大憲章)を反故にしロビンをお尋ね者にする。つまりここにおいて初めてロビン・フッド(多分その名前で呼ばれるのは最後だけだと思う)が誕生したわけでこの映画は「ロビン・フッド・ビギンズ」であるともいえるだろう。「特攻野郎Aチーム」もそうだけど1作目は誕生編になることが多いので本格的な活躍は2作目から、というのが多い。この映画の場合続編を想定してるとは思えないけど、僕が予想してたものとは少し違った。ラストはシャーウッドの森でロビンたちが暮らし始めるところで終わる。
 
 そういえばすっかり忘れていたがこの映画の監督はリドリー・スコット。リドリーといえば映像美というわけなのだが特に「これぞ、リドリー・スコット!」というような特徴的なものはない。とはいえ全体的に美しい自然とまるで「プライベート・ライアン」中世版のようなシーンなどはさすがだと思う。たしか次は「エイリアン」の新作じゃなっかったっけ?

*1:元々は父王から領土をもらえなかったため欠地王と呼ばれたが後に大陸領土を失ったため失地王とも呼ばれる